え~ すいません・・・。なんか勢いで書いてしまいまして、何が何だか分からない内容なのにご主人タマだけが悪いみたいな内容になってしまってますね・・・・・。
訂正します。 ご主人タマは悪くありません。正論をいってます。
ケンカ?の内容を書かない私も悪いです・・・
・・@@っというか、勢いで書いてしまった私が悪いです。ハイ。
ケンカの内容は赤ちゃんの置いておく場所についてだったのです。
ご主人タマは静かな部屋でモーツワルトとかの音楽を聞かせて寝かせるのが理想だったそうです。
しかし、2階だと泣き声聞こえないし、すぐには動けません。1階の静かな部屋(仏間)だととても寒いというと、(ご主人タマ)ストーブ焚けばいい→(私)灯油高いのに勿体無い→(ご主人タマ)何故そこをケチる?お母さんがそういったのか?→(私)いいえお母さんは言いません・・・・・。 ハイ スイマセン・・・変なとこでけちが出てしまいまして・・・・。ヵヮ.゚+.(o´∀`o)゚+.゚イイ!!ベイビーなのに・・・・。そこをめちゃくちゃ怒られてしまいました・・・。反省
私はリビングで寝かせたかったんです。でも、置く場所がテレビの上になってしまいます。
そのほかの場所は実家は物が多くて落ちてきたら怖い感じ・・・?後はストーブの前だったり通り道。
なのでどうしてもテレビに近くなってしまいます。それでもなるべく離してはいるんです。
ご主人タマは音がうるさいとベイビーが落ち着いて寝れないし、電磁波が出てるからダメだというのです。
親は、電磁波なんてそこら中にあるし、音がないとだめだ!!第一子供&孫にもそうしてきたというのです。それをご主人タマに言うと、じゃあ 片付けて場所を作れ。と言われてしまいました。→私が1番傷ついた一言で、ブログに書いた部分。
結局、親に事情を説明し、移動させようとしたのですが、ご主人タマが実家に来てくれてお父さんと晩酌した時にお父さんが話してくれた体験談に2人でビックリ@@
お父さんも昔、初めての子供が生まれたときに同じように育てたそうです。
しかし、実家に連れて行った時、いろんな音に過剰反応してしまうビクビクした子供になっていたそうです。
それを見て、これはいけない!!とうるさいくらいにいろんな音を聞かせたそうです。
・・・・・お父さん・・・・初耳だよ・・・。
ということで、ケンカは終了。
言葉をはしょって書いてしまった私。 ほんとこうやって書いてみると、自分のバカさ加減に嫌気が・・・・。
赤ちゃん産んでも、しばらくはホルモンバランス崩れてるらしいから、感情の起伏が激しいけど、ホント反省・・・。
[0回]