[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日は、次の日の法要の為、泊まりで実家に行きましたw
6日に父、17日に母の誕生日なのでプレゼントも忘れずに ( ´∀`)ヵヵヵ
毎年、母にはボジョレーをプレゼントしてたんですが、(丁度この日に発売の為)今年はちょっと遅くなるんですよね^^;なので、23日にまた、泊まりに行くのでそのときに用意しようかなとww
急遽 姉も着たので大勢でお祝いになりましたww
そんで日曜、親戚の49日の法要があり、行ってきました。
お寺&お墓なのでとても寒い!!!!
花帆で皆 暖をとってましたwww
法要後、親戚の経営する㌧カツ屋で昼食 ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
おいしいんですよ!
テーブル席になったんで、気を使ってチャイルドシートを椅子代わりにして^^と用意してくれたんですが、
リクライニングだと、寝返りして暴れるので起こしたら、ちょっと目を離した瞬間に前に倒れww床?椅子?に思いっきりぶつけて大泣きしてました ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
しばらく経つと、おおきなタンコブが出来てていたかったんだな~w
ここの所 頻繁に妊婦のたらい回しのニュースを目にします。
妊婦でなくてもたらい回しって最近よく聞くんですが、妊婦は2人分の命を抱えてます。
なんとか拒否しないで頂きたいもんです。
医師不足も原因。医師は寝る間も惜しんで頑張っています。
ベット不足も原因。
病院間の意思疎通できないシステムも問題。(コレを回避するシステムをどっかの県でやっていたので見習ってもらいたい)
対応の遅い行政も問題。(国会中に寝てる場合ではない!)
そもそも、妊娠したらすぐ出産の為の予約を入れなきゃいけないなんておかしい。そんなんだから、妊婦難民なんて言葉が生まれるんです。
↑少子化ってこうゆうことやってるからなるんじゃないんですか?
数年前に医師を減らそうって対策があったんですね。。。
どうゆう経過でそうなったのかはわからないんですが、その結果が今の状況。
赤ちゃんを救えても、母が子供を抱けずに亡くなってしまうなんて、考えただけで泣けてきます。
残された赤ちゃんもパパもその親族もどんなに無念でしょう。
忘れないで頂きたい。
昔から死に物狂いで子供を産むという言葉があるということ。
それだけ大変な事なんですよ!
っとたまにはまじめになってみた。